2017年5月、鎌倉で夜光虫を観測!過去最大級の輝きを魅せる

海がキラキラと発光する夜光虫の発光現象が湘南で見れる!どういった条件で夜光虫が見れるのか、どのような発光現象を見せるのかをご紹介します。

2017年5月5日の夜、鎌倉の由比ヶ浜で夜光虫が大発生!

https://twitter.com/radiant_melody/status/861207287175667712

当サイトの取材班が撮影した魂心の写真です。海全体が蒼く輝いている光景・・・まるでオーロラのようで美しいです。

この日は天の川も観測出来たそうです。

夜光虫の発生範囲

2017年5月5日は江の島〜逗子の海岸で観測。大発生した箇所もありました。

夜光虫が大発生した海岸

  • 鵠沼海岸
  • 坂ノ下海岸
  • 由比ヶ浜海岸

夜光虫を観測できる時期

海水温が上昇する5月〜9月頃に見ることが出来ます。鎌倉はゴールデンウィーク頃に毎年発生しています。

前回は2015年5月4日に七里ヶ浜海岸で観測

IMG_8469

2016年は大規模な赤潮が発生しなかったため、鎌倉での観測が出来ませんでした。逗子方面では多少発生していたようです。

ところで、夜光虫とは?

ヤコウチュウ(夜光虫、Noctiluca scintillans)は海洋性のプランクトンで、大発生すると夜に光り輝いて見える事からこの名(ラテン語で noctis '夜'+lucens '光る')が付いたが、昼には赤潮として姿を見せる。 出典元:wikipedia

夜光虫の正体は赤潮だった!

1280px-Algal_bloom(akasio)_by_Noctiluca_in_Nagasaki出典元:wikipedia

赤潮に含まれるプランクトンで、赤潮全体が夜光虫ではないとのこと。なので、赤潮が発生したとしても夜光虫がたくさんいるかは不明です。

なぜ光る?

ヤコウチュウは物理的な刺激に応答して光る特徴があるため、波打ち際で特に明るく光る様子を見る事ができる。または、ヤコウチュウのいる水面に石を投げても発光を促すことが可能である。出典元:wikipedia

刺激に対して光るそうです。赤潮を足で踏むと足跡の形で光ったという報告もありました。

夜光虫の見つけ方

お昼、赤潮が発生しているポイントに夜行く。ツイッターで「鎌倉 赤潮」と検索すると、発見した人のツイートが見つかるかもしれません。

鎌倉以外で発生する地域は?

静岡県 伊豆市

ダイビング形式での夜光虫観測ツアーがあるそうです。

伊豆大島 神津島

こちらは船に乗って夜光虫を観測するツアーのようです。40分間の遊覧船ツアーとのこと。

夜光虫観察ツアー ~約40分間の光の遊覧船~

北海道 積丹美国

神秘の洞窟ヤコウチュウツアー、夏の空、流れ星・水中のプラネタリュウムを見に行こう!!

海の洞窟にダイビングして、夜光虫を観測するツアーのようです。小学生も参加可能とのこと。

神奈川県 三浦市

和田長浜で観測した動画がYou Tubeにありました。